契約事例:将来を見据えるお寺

お寺のイメージ写真-E

ご相談内容

E寺院は、住職と奥様(寺庭婦人・坊守)、男の子のこどもが2名の4人家族でお寺を守っています。

ご住職は41歳。長男は8歳で、次の後継者のご予定です。

ご住職は、代表役員を退いたあと、老後の生活を心配されていました。

ご住職の個人契約で、万が一のときに備えて、ご家族を守るため、定期付き終身保険に加入されていました。

後継者に譲られたあと、老後の資金を備える方法を教えてほしいとご依頼いただきました。お寺でも退職金がもらえることを説明させていただいたところ、非常に興味を持たれました。

そして、退職金を生命保険で活用する方法で、保険にご加入いただきました。

提案

生命保険は、保障が開始する日から即座に大きな保障が得られます。

ご住職が万が一、不慮の事故や病気などで亡くなられても、「死亡退職金」として、遺族の方が保険金を受け取ることができます。

また、「勇退退職金」を受け取る時に、税制上のメリットとして退職所得控除が適用されます。

ご住職は65歳~70歳でこどもに代表役員を譲るお考えでしたので、退職所得控除で非課税になる退職金額を試算させていただき、寺院の経済的な状況を確認しながら保険金額を設定しました。

ご契約内容

個人の契約
契約者:E寺院 / 被保険者:代表役員
保険の種類 終身保険
保険金額 2000万円
保険期間 終身
払込期間 65歳

今回のご住職の場合、1500万円まで退職金をもらっても、1500万円分の退職金については、税金を払わなくても大丈夫でした。残りの500万円分に対して税金はかかりますが、その500万円に対しても退職金は税金が優遇されています。

この「退職所得控除」のお話は、ご住職に大変喜んでいただけました。

そして、ご住職のいただいている給与やご寺族の預貯金、ご加入の社会保険を考慮して、受け取りたい退職金の金額も一致しましたので、ご契約に至りました。

寺院アドバイザーからのコメント

ご住職のほとんどは国民年金に加入されているのではないでしょうか?個人での預貯金が豊富にあれば問題ございませんが、国民年金だけでは老後の生活資金が足りないと思われます。

老後の資金を準備するために、ぜひ「退職金」を生命保険で活用ください。

《宗教法人向け》勇退退職金をもらう3つのメリット

メールでのお問合せはこちら
お電話での問い合わせはこちら

営業時間:土日祝日を除く午前9時から午後5時まで